東京では野菜高騰が続き、きゅうりやほうれん草など最安値時よりも2倍以上する野菜が続出。家計に大きな影響を与えています。原因は長雨と台風の影響で野菜の発育が悪いこと、中国で食の問題が再燃し、国産野菜の需要が増えていること等があげられるようです。我が家でもおいしさと安全の面から国産野菜を中心にしていますが、野菜好きのせいか購入量が多く、最近は食費が高くなり、冷凍や乾燥野菜を取り入れるなど苦労しています。そろそろ秋野菜が出回っており、ナスやかぼちゃ、サツマイモなど大好きな野菜が八百屋に並ぶようになりました。旬を大切にして食べると、病気をしなくなるとか。健康のためにも、お財布のためにも野菜の価格が安く安定してくれることを祈るばかりです。
« 意外と知らない漢字の語源
危険ドラッグ所持運転に対する厳罰化へ »
コメントを残す