この時期、体調を崩す人が増えているようで、私の周りでもせきをする人がちらほら…。蒸し暑かったり、寒かったりで、温度調整がうまくいかないのでしょう。大変そうです。
体調といえば、そろそろ熱中症を意識する時期でしょうか。熱中症は直射日光を受けすぎてなる病気と思いがちですが、身体が暑さに慣れていない、水分やナトリウムの不足により、身体の体温調節機能が破綻する病気のことで、蒸し暑い今でも起こりうる病気なのです。予防方法は身体を暑さに慣らしておくこと(エアコンや扇風機を過度に使用しない等)、十分な水分補給を心がけること等があげられます。近年は猛暑が続いており、身体に過度な負担がかかることが多いような気がします。決して無理はせず、休めるときには休むという心がけも大事なようですから、気をつけながら夏を乗り切るようにしたいものです。
« 消費税増に伴う給付金があります。
薬物乱用がない社会を »
コメントを残す